こんにちは、おゆりです!
わが家には幼稚園に年少クラスから入園した娘がいるのですが、まさかの入園式前日に発熱!
感染症もまだまだ流行っていたので念の為病院で検査をしてもらったら陽性反応が。。
そんなこんなで、入園式を欠席しなければならない事態になってしまいました。
わたし自身も初めてのわが子の入園だったので、幼稚園については右も左もわからない状態で。。
直前まで欠席することになるなんて思ってもいなかったし、不器用なところもあるし、電話することも苦手だったのでものすごく焦りました!笑
今回は幼稚園の入園式を欠席しないといけなくなった場合はどうしたらいいのか、そしてママの心境と当時3歳3ヶ月だったわが子の反応をレポしています。
同じように欠席をしなければならなくなったママさんパパさんの助けになれば幸いです^ ^
幼稚園の入園式を欠席しなければならないことに
冒頭でも書いているように、娘は入園式の前日に感染症への感染がわかり、入園式を欠席しなければならなくなりました。
わたし自身、幼稚園にわが子を入園させるのは初めてでしたし、不器用なところもあるし、おまけに電話も苦手だったので
- 「誰に伝えたらいいの?」
- 「何て伝えたらいいの?」
- 「何時頃電話するのがベストなの?」
と、ひとり頭の中であたふたしてました(笑)
担任が誰かもわからなけらば、クラス名もわからないんですもの。焦りますよね。
同じように焦るママさん・パパさんもいると思うので、調べたり経験してみてベストだと思ったことをまとめてみました!
誰にどうやって伝える?
誰に伝える?
欠席しなければならなくなったのであれば、電話をした時に担任の先生につないでもらいましょう!
わたしはあたふたして「入園式担当の方はいらっしゃいますか?」と伝えてしまったのですが、電話に出た先生が「どうなさいましたか?」と尋ねてくれて、感染症の検査で陽性が出てしまったので欠席する旨を伝えたら担任の先生へとつないでくださいました。
「明日の入園式に参加予定の(子の名前)の母ですが、(理由)で欠席しなければいけなくなってしまいまして、担任の先生におつなぎいただくのは可能でしょうか」
のように伝えればスムーズかと思いました^ ^
何時頃に電話した方がいいの?
登園や昼食時間、降園の時間を避けてかけるのが良いでしょう。
園によっては異なる場合もありますが、8時半〜9時半までに登園して10時から午前の保育、昼食、午後の保育、14時降園というところが多いかと思います。
午前であれば、在園児の欠席等の連絡も落ち着いた10時過ぎごろが良いでしょう。
午後であれば、お迎え応対やバス降園の落ち着いてきた15時前後が良いでしょう。
短保育の日であれば、昼食の時間から少し後の14時ごろとかでも良いかもしれないですね。
前日までに欠席が確定しているのであれば、上記の時間帯で電話すると、ベストですね^ ^
ちなみにわたしは、事前に登録していた幼稚園の連絡アプリでその日が短保育の日だということを知っていたので、14時ごろに電話をしました。
当日に欠席しなければならなくなった場合は、無断欠席だけは避けましょう!
園からの事前連絡で時間が定められている場合は、それまでに電話連絡すると良いですね。
わからない場合は、入園式の手配に影響が出ないよう、なるべく早めに、遅くても受付がはじまる前までに連絡しておいた方が良いでしょう。
入園式の翌日以降もしばらく欠席。どうしたらいい?
わが家の場合、感染症陽性で5日間は自宅療養が必要でした。
入園式後もしばらく欠席をすることが確定していたので、入園式欠席の電話をした時に担任の先生と相談して最初の登園日を決めました。
うちの娘の通う園では、欠席連絡などはアプリでするようになっているのですが、初登園までの欠席の登録はどうしたらいいか尋ねたら園側で欠席登録の処理をしてくれました。
それから、入園式の日には登園初日から使う幼稚園バッグや名札、保護者証など受け取る予定でした。
これらの物は「登園初日までに受け取りに来れますか?」とのことで案内されましたが、わが家の場合は家族全員感染してしまっていて受け取りに行けそうになかったので、登園初日に受け取りました。
入園式で受け取る予定の物品は、登園日までに保護者が受け取りに行くパターンが多そうです。
欠席の電話の際にあわせて確認しておきたいこと
実際に欠席の電話連絡をしてみて、以下のことを先生と一緒に確認、打ち合わせしておくと安心だと思えました^ ^
本来であれば、不安な点があれば入園式の日にも質問することができると思いますが、入園式欠席となるとそれができないですよね。
不安な点などがあれば、電話の時や、別途物品受け取りに行くのであればその時に質問しておくと、もやもやなく幼稚園生活がスタートできそうですね☆
ママの心境と娘の反応レポ
ママの心境
入園式は娘の新たな生活環境への一歩を踏み出すイベントということで特別な感情がありました。
なので欠席しなければならなくなった時は結構ショックでした。
子どもは大きくなったら入園式のことは忘れるだろうし「入園式は親のためのもの」と分かってはいるものの、やっぱり出席できないのは悔しかったです。
でも数ヶ月経った今では、子どもたちがもっと大きくなった時に「入園式の前日に熱出して、入園式欠席したんよ〜!」って笑い話にしてあげようと思えるくらいになれてます(^p^)
あ、あとショックといえば、、
『手持ちの正装にするか新調するか迷いに迷って、入園式の3日前にキリギリでスーツ新調したこと』
『入園式のために何ヶ月ぶりかわからないくらい久しぶりに美容室に行ったこと』
によって上げられた入園式へのモチベにもなかなかダメージくらいました(笑)
娘の反応
入園式の頃は3歳3ヶ月だったので、「もうすぐ入園式だね」「もうすぐ幼稚園生だね」と語りかけても分かってるような分かってないような感じでした^ ^;
入園式からしばらく登園できなかったので、
- お友達が数日かけて覚えてきたことについていけるか
- お友達とうまく馴染んでいけるか
を心配していましたが、その心配とは裏腹に、娘は毎日幼稚園を楽しみに登園してくれました☆
初登園してから初めての週末には先生からも「はじめは慣れない動きに戸惑いながらも、縦割りのお兄ちゃんに手伝ってもらいながら、少しずつ次は何をして、何をして、、と朝の準備もできるようになっていますよ」と園での様子を教えてもらえました。
先生や縦割りのお兄ちゃんお姉ちゃんのサポートもあるので、深く心配しなくても良かったんだなと感じました。
入園から半年経った今は、幼稚園に着いたら自分でお支度もできているようですし、仲良しのお友達もできて、幼稚園生活エンジョイしている様子です^ ^
娘の通う幼稚園では慣らし保育が特になくて、初日から14時までの全保育でした。
プレで幼稚園生活の練習もちょっとは出来ていたのかなと思うと、プレに通っていてよかったという気持ちもここで深まりました。
入園式前に気をつけること
子どもって、大事な時に熱出したりしますよね^^;
うちの場合は、直前の週末にお出かけをしていた事、夫の職場にその感染症で休んでいる人がいた事のどちらかが原因かなぁと考察しています。
入園式に限らず大事な予定の前には
のが大切だと痛感しました。
まとめ
『体調不良で園児本人が入園式に出席できなくなった』
そういう場合は園へ連絡して担任の先生に繋いでもらいましょう。
欠席連絡にあわせてこれらを打ち合わせできると、初登園の日までもやもやなく過ごせるかと思います◎
お友達とうまくやっていけるかや、休んだ数日分の遅れについていけるかなど、心配になるママパパもいるかと思います。
でも心配しなくても大丈夫です。
半年後には、そんな心配いらなかったなってきっと思えてるはずです^ ^
子どもたちの順応する力は親が思っているよりすごいです!
おわりに、、
大事な時に子どもを体調不良にならなせないためにも
大事ですね!
入園式だけでなく、運動会、卒園式なども体調不良で欠席となると悲しいですよね。
不意にやってくる体調不良に泣かないためにも、体調管理気をつけて過ごしていきましょう^ ^
コメント