こんにちは、おゆりです!
投稿時現在は10月上旬。ようやく暑さも落ち着いてきて公園遊びがしやすい季節になってきました^ ^
そんな今回は当時2歳・3歳だった子どもたちと糟屋郡粕屋町にある駕与丁公園(かよいちょうこうえん)に行った時の公園レポをしています^ ^
公園にはどんな遊具があるのかや楽しみ方、行っておく前に知っておくと助かる情報を子どもと一緒に遊びに行く目線でお届けできたらと思うので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね☆
情報は更新時のものなので投稿内容が異なる場合があります。お出かけの際は公式情報をチェックしてお出かけくださいね^ ^
駕与丁公園ってどんな公園?

駕与丁公園は糟屋郡粕屋町にある大きな池(駕与丁池)が特徴的な公園です。
駕与丁池は筑前三大池の一つで、池の周囲の遊歩道を1周すると4.2195km!10周走るとフルマラソンができちゃう距離なんだそう!
この池を取り囲むように遊歩道・スポーツ施設(かすやドーム)・野球グラウンド・子供広場・バラ園があり、春には桜スポットにもなっているので四季を通じて運動や自然、遊びを楽しむことができます。
大きな池で水鳥や魚を観察できたり、遊歩道やバラ園に咲く花々に癒されたり、子どもたちは公園遊びも楽しめたりと老若男女いろんな世代が楽しめる公園で、公園内には家族連れの他にもわんちゃんのお散歩をしてる方や、釣りをして楽しんでいる方の姿も^ ^
余談ですが、おゆりが夫と初デートしたのもこの公園でした(←誰も聞いてない!笑)
駕与丁公園の遊べる広場
かすやドーム付近のメイン駐車場に車を停めて遊歩道を歩くと風車が見えてきます。

この風車のあるところに子どもたちの遊べる遊具や広場、バラ園があります。
メイン駐車場から広場へ行くには池を反時計回りに歩き、この橋を渡って行くのが一番の近道かと思います^ ^
小さい子ども一緒にと歩くとなると少し距離があるので、「抱っこ〜」となるのが想定できる場合は手押しできる三輪車やベビーカーなどがあると安心です^ ^
遊具がある広場横のバラ園付近にも小さめの駐車場があるのですが、更新時現在(2025.10月)は拡張工事中で入れないようになっていました。
駐車場からの距離感や注意点は後の方でまとめているので、そちらで確認してみてくださいね!
広場は大きな風車の時計台が目印

駕与丁公園の広場と言ったらこの風車の時計台が特徴的!
片側はスロープ、反対側は階段になっていて、展望台のような感じになっています。
こういうのってなんか登ってみたくなっちゃいますよね♪

登ってみたらこの景色が待っています^ ^
天気が良いと気持ちいい〜!
駕与丁公園の遊具と広場
芝生広場のそばの子供広場には主に2つの複合遊具があります。


以前はもう一つ複合遊具があったのですが、駐車場拡張工事のためなくなっていました。
小さい子どもでも遊びやすい遊具もあって、芝生広場の方には小さな幼児向けのブランコやスプリング遊具、ステップや平均台なども並んでいますよ^ ^


広場も大きいので走り回ったり、ちょっとしたボール遊びもできますね♪
粕屋町の町章の形をした薔薇園


芝生広場横にはバラ園もあるのですが、上から見たら町章の形をしているんだそう。
バラは5月と10月が見頃で、バラの季節には180種のバラが見頃になります。

数多くのバラを子どもと楽しめたり、バラ園をバックにハートのバラの撮影スポットがあったり、バラのトンネルがあったりと、バラの季節には無料でバラが楽しめるのも駕与丁公園のオススメポイントです^ ^
体力が余っていれば反時計回りで帰ってみるのもおすすめ
かすやドーム横の駐車場に停めた場合、池の周りを反時計回りに歩いて橋を通って広場まで歩いて行くのをおすすめしましたが、もし体力に余裕が余っているのであれば、そのまま反時計回りに池の周りを歩いて駐車場まで戻るのもおすすめです。
途中には水鳥を観察できるスペースや、休憩のできる東屋、木でできたアスレチック遊具や、健康遊具もありますよ^ ^

運が良ければ猫ちゃんに会うこともできるかも^ ^
駐車場から広場までの距離
駕与丁公園には周辺にいくつか駐車場がありますが、遊具のある子供広場を目的に行くのであれば【駐車可能台数の多いかすやドーム横の駐車場】か【距離の近いバラ園駐車場】がおすすめです。
かすやドーム横駐車場からは子連れだと約15〜20分!
かすやドーム横にある駐車場は駐車台数も多く、広場までの距離もいくつかある駐車場の中で2番目近い距離の場所にあります。
広場までは反時計回りで橋を渡るルートが最短距離、とはいえ子ども連れだと約15〜20分程かかります。
たくさん歩きいっぱい遊んで「抱っこ〜」となることが考えられそうな場合は、手押ししてあげられる三輪車やベビーカーなどがあると安心です。
広場の近くにも駐車場があり(現在工事中で駐車不可)

広場の近くにもバラ園の駐車場がありますが、先日訪れたところ駐車場整備工事のため入れないようになっていました。
看板によると令和7年12月26日までは旧駐車場を含め駐車場には入れないようです。
工事が終わるまではかすやドーム近くの駐車場かその他の駐車場に停めて広場へ行くことになります。
バラ園駐車場は遊具広場にめちゃくちゃ近くて便利なのですが、こちらの駐車場は入るまでの道が細道なので、狭い道や離合が苦手な方はちょっとドキドキしちゃいそうです。。^^;
駕与丁公園の設備
お手洗い

遊具広場の横にお手洗いがあり、個室のトイレは和式になっています。
多目的トイレには洋式トイレ・おむつ交換台がありました^ ^
自動販売機

広場にはお手洗い横と、風車のスロープ下に自動販売機があります。
休憩スペース等

遊具の周りや風車の下など、広場の中でもいろんなところにベンチや屋根付きの休憩場所、テーブル付きベンチがあります。
駐車場
無料駐車場(計250台)
利用時間:午前6時〜午後10時
駕与丁公園の所在地
所在地:粕屋町駕与丁3丁目2-1
利用時間
利用時間:午前6時〜午後10時
まとめ:四季が感じれる老若男女におすすめな公園
駕与丁公園には池を取り囲むように遊歩道があったり、遊具のある広場やバラ園もあるので、子どもと遊びに行くだけでなく、お散歩や運動などもできる老若男女におすすめの公園です^ ^
こちらの記事では
を中心にまとめてみました。
大きい公園なので、お弁当を持ってのんびり出かけるのも良いですね♪
お池の周りを散歩すると、水鳥や亀、お魚や猫ちゃんに出会えるかも^ ^
お出掛けの際は公式情報をチェックして遊びに行ってみてくださいね☆
コメント