【東平尾公園大谷広場】インクルーシブ遊具と草スキーが楽しめる公園

公園
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、おゆりです!

先日、2025年4月にリニューアルオープンした東平尾公園大谷広場に遊びに行ってきました☆

東平尾公園といえば陸上競技場やテニス場、サッカースタジアムなどのスポーツ施設を有している総合公園ですが、その中の大谷広場には子ども達が遊べる遊具や草スキーがあります

大谷広場といえば長〜いローラー滑り台も人気だよね♪

一部はまだリニューアル工事中ということですが遊べるスペースがオープンしたということで、以前とどう変わったのかワクワクしながら子ども達と行ってきました♪

おゆり
おゆり

当記事では新しくなった遊具駐車場赤ちゃんの駅の様子などのリニューアル箇所を写真付きでレポしてるよ☆

2025年4月大谷広場がリニューアルオープン!

まだ工事中のエリアもありますが、東平尾公園の大谷広場が2025年4月1日にリニューアルオープンをしました!

大谷広場は福岡市の「インクルーシブな子ども広場」の整備に向けた取り組みにより、誰もがお互いを理解し、安心して笑顔で、自分らしく遊ぶことができる公園をテーマに設計されています。

インクルーシブとは英語で「全てを含んでいる」という意味です。

そのため、障がいのある子どももない子どもも一緒に遊べるバリアフリーな環境が、新しくなった大谷広場には広がっていました!

まず気付いたのは、以前は直結の駐車場に車を停めて公園に入るまでにも数段の階段があったんですね。

しかしリニューアル後に訪れたら直結の駐車場からは段差なしにフラットに公園の中に入れるようになっていました◎

車椅子の駐車スペースもありましたよ^ ^

おゆり
おゆり

フラットだと、ベビーカーを押して公園に入りやすいのもありがたいね☆

グラウンド跡地にインクルーシブ遊具のある遊び場・芝生広場が新設!

以前の大谷広場は地面が砂のグラウンドとアスレチック遊具のあるスペースがあり、階段を登った先に草スキーがありました。

リニューアルした大谷公園は、グラウンドだった場所が芝生広場とみんなの遊び広場になっていて、道路沿いからも見えるひらけた空間で明るい印象になっていました!

草スキー場に行く階段もキレイになっていて、カフェがある方からもスロープで草スキー場に行くことができるようになっていました◎

以前遊具やじゃぶじゃぶ池があったところや冒険の森などは2026年春にオープンするようで、現在は工事中で入れないようにネットが張ってありました。

ちなみに大谷広場で人気のローラー滑り台はまだ滑れないようになってました。。

2026年春の全面オープンも待ち遠しいね☆

カフェスペースも新設!

大谷広場にこれまではなかったカフェスペースもできていて、タリーズコーヒーがありました^ ^

道路沿いにあり、ドライブスルーで購入することもできるみたいますよ♪

大谷広場の遊具はどんなものがある?

大谷広場のみんなの遊び広場には以下の遊具がありました。

  • ジャンプトランポリン
  • 複合遊具
  • 回転遊具
  • プレイパネル
  • ブランコ
  • ネット遊具
  • ドーム型遊具

遊具のエリアは地面がゴムチップになっていて、車椅子やベビーカーでも走行しやすくなっています◎

段差もなく滑りにくいので、2歳の息子が走っても「転けないように気をつけて〜!」とハラハラすることがなかったのに地味に感動しました(笑)

ジャンプトランポリン

大きくて四角いトランポリン♪

最近よく見かけるふわふわドームとは違って、周りで他の人が飛び跳ねても自分への反動が少ない感じなので小さい子どもも安心して遊ばせられました。

複合遊具

傾斜を利用したすべり台と、その横にはバランスで傾くステップがありました。

回転遊具

遊園地のコーヒーカップのように回る回転遊具♪

外から回してあげると回る仕組みです。

わたしの力だと回すのは重ために感じましたが、居合わせた他の子のパパが回した時は結構勢いよく回ってて、子ども達は遠心力を楽しんでました(笑)

プレイパネル

動かせるパネルがあったり、くぐれる穴のあるプレイパネルもありました^ ^

ブランコ

この形のブランコは初めてみました!

支えがなくても座れるようになっています^ ^

座面がネットのブランコも。

こちらも支えなしに乗れるので、ブランコデビューにも良さそうですね^ ^

普通のタイプのブランコもありました^ ^

先2枚のブランコの方は横幅の感覚も広く取られていたので、車椅子などでもブランコ側まで行きやすそうな感じでした◎

ネット遊具

ねじれた形のネット遊具!

こういうのって子どもは初めは怖がってできなかったり手伝ってあげないと出来なかったりたりするけど、いつの間にか簡単にできるようになってたりするから子どもの成長を感じちゃう遊具ですよね☆

ドーム型遊具

登ったり中に入ったりが楽しめるドーム型遊具☆

穴からいないいないばぁもできて、我が子は楽しんでました^ ^

大谷広場の草スキー広場

大谷広場で人気の草スキーもしてきました♪

スキー場へ向かう階段が前よりキレイになっていて、タリーズの方からはスロープで登っていくことも出来ます。

明るい緑のゲレンデは結構スピードがあるので、ちょっと怖がりの4歳娘は滑れませんでしたが、怖いもの知らずの2歳息子は何回も滑ってました(笑)

写真手前の短いゲレンデは逆に滑りが悪かったのですが、4歳娘はこちらの方でよく遊んでました^ ^

ソリは無料で貸し出しされています^ ^

平日などの利用者が少ない時は無制限で滑れますが、土日などで利用者が多い時は時間制限で整理券が配られることもあるようです。

2026年リニューアルオープン予定エリア

リニューアルオープンはしましたが、大谷広場にはまだ改装中のエリアもあります。

  • ローラーすべり台
  • じゃぶじゃぶ池
  • 山頂広場
  • 森の広場
  • 冒険のとりで
  • 山登りの路
  • 展望デッキ

上記のエリアは2026年の春にオープンされる予定になっています。

じゃぶじゃぶ池・ローラーすべり台・冒険のとりでは特に今回開放されたエリアからもすぐのところなので、開放されるのが待ち遠しいですよね♪

設備情報

自動販売機

お手洗い前や事前精算機横、管理棟横など各所に設置されています。

遊び広場横のお手洗い横にはアイスクリーム自販機もありますよ^ ^

お手洗い

お手洗いも建て替わりキレイになっていました!

第1駐車場の近くのお手洗いには多目的トイレと赤ちゃんの駅もあります。

こども用トイレの表示もあり、我が子がトイトレ中なので確認してみると、こども用便器があるのではなく補助部座が設置してある感じでした!

手洗い場は小さい子どもでも自分で洗いやすいような高さの低いものもありました^ ^

授乳室

赤ちゃんの駅に登録されたとのことで、駐車場横のお手洗い横にはオムツ交換台と授乳室も設けてありました。

ゴミ箱はないのでゴミやオムツは持ち帰り方式です^ ^

駐車場

以前は無料で止めることができましたが、リニューアル後は駐車料金が必要になりました。

駐車場は公園側の第1駐車場に67台、道挟んで向かいの第2駐車場に110台駐めることが出来ます。

また入庫できるのは営業時間中の7:00〜21:00となっています。

出庫に関しては24時間可能のようです^ ^

駐車料金

  • 入庫後20分無料
  • 【通常時】60分/100円 当日最大 500円
  • 【特別日】60分/100円 入庫後3時間以上駐車の場合 2500円

サッカー試合日やイベント時などは特別料金扱いとなります。

看板に特別日スケジュールの記載はありますが、事前に大谷広場のホームページなどで確認しておくと安心です。

おゆり
おゆり

ホームページから混雑状況や特別日のスケジュールが確認できるようになってるよ◎

支払い方法

支払い方法は現金のほか、以下写真の方法でキャッシュレス決済も可能でした◎

公園情報

利用時間

  • 【4〜9月】8:30〜19:00
  • 【10〜3月】8:30〜17:00

所在地

公園所在地:福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1−2

まとめ

リニューアルした東平尾公園大谷広場はインクルーシブな環境へと進化していました。

2025年4月には、みんなの遊び広場・草スキーがリニューアルオープンしました。

さらに2026年春には、じゃぶじゃぶ池やローラー滑り台、冒険のとりでなどのスペースも開放される予定です!

まだ未完成のエリアもあるので、全面完成するが楽しみですね♪

公園探しの参考にしてもらえると嬉しいです☆

▽▼▽ こんな記事も書いてるよ ▽▼▽

コメント

タイトルとURLをコピーしました