こんにちは、おゆりです!
今回は太宰府市にある太宰府梅林アスレチック公園のレポをしています。
公園にはどのような遊具があるのかや、設備情報などまとめているので、公園探しの参考にしてもらえると嬉しいです☆
太宰府梅林アスレチック公園はどんな公園?
太宰府梅林アスレチック公園は、太宰府天満宮から竈門神社へ向かう道中にある公園で、人工芝の多目的グラウンドと、子どもたちが遊べる遊具がある児童広場があります。
遊具はどんなのがある?
駐車場を入って児童広場へ向かうと、複合遊具や幅広な滑り台がお出迎えしてくれます♪


写真には収めれてないですが、小さな子どもでも楽しみやすいスイング遊具やブランコ、それから健康遊具もありますよ。
そしてちょっと急な坂道を登っていくと、、複数のアスレチック遊具があります^ ^





滑り台もたくさんあり、滑り台好きな我が子たちはテンション上がってました♪

ターザンロープもありますよ^ ^
高台のスペースは下側の遊具と比べると難易度の高い遊具もありますが、幼児でも遊びやすい複合遊具もあるので歳の離れた兄弟でも同じスペースで遊べそうです^ ^
高台の広場はスペースも広すぎないので目も届きやすく、安心して見守りできそうです☆
以前は長いローラー滑り台が2つあったようなのですが、老朽化で撤去されており現在その場所には長さ10メートルの滑り台が設置されています。

太宰府アスレチック公園からの景色
アスレチック公園の高台からは太宰府の山々の景色を一望できます^ ^

我が家が訪れた日は天気も良く、気持ちの良い景色を望むことができました☆
景色が見える場所にはベンチや東屋もあるので、お弁当を持って行って景色を眺めながら食べるのも良いですね^ ^
冒険気分で山道を散策できる道もありますよ♪

公園設備
トイレ
トイレは3か所にあります。
管理棟に1か所、児童広場と多目的広場の間に1か所と、あとは児童広場の高台に1か所あります。
和式や屋外のトイレが苦手な場合は、管理棟内にあるお手洗いを使うのがおすすめです。
自動販売機
自動販売機:あり
自動販売機は管理棟に設置してあります。
東屋
東屋は2か所あります。
児童広場と多目的グラウンドの間には大きめの立派な東屋が!
高台に登ったところにある児童広場にも景色を見渡せる場所に東屋があります。
駐車場
無料駐車場 50台(一般48台、身体障害者用2台)
多目的広場が利用されている場合は特に混雑していて、駐車場待ちの列ができることも。
満車時や混雑時は横の車との間隔も狭いので、特にスライドドアでない場合は子どもの乗せ降ろしには注意が必要だと感じました^ ^;
公園情報
所在地・マップ
所在地:福岡県太宰府市太宰府743-1
開園情報
開園時間:6:00〜20:00
休業日:毎週月曜日(その日が祝日の場合は、翌日)、12月28日〜1月4日まで
まとめ
今回は太宰府梅林アスレチック公園のレポでした。
幼児から小学生が楽しめるような遊具がたくさん揃っていて、身体いっぱい使って遊べる公園でした^ ^
高台への道のりは運動不足を思い知らされるような坂道でしたが、上から眺める山々の景色はとっても気持ちがいいです☆
すぐ近くにはコンビニや飲食店がないので、のんびり過ごしたい場合はお弁当を用意して出掛けるのがオススメです^ ^
ぜひお子さんを連れて遊びに行ってみてくださいね♪
情報は投稿時のものになっています。お出掛けの際は公式情報をチェックしてから遊びに行くことをおすすめします。
コメント